概略
神号:満行権現 Name:Mangyō-gongen 別称:榛名権現、榛名明神 A.k.a:Haruna-gongen, Haruna-myōjin 霊場:榛名山 満行宮(上野国) Holy Place:Mt. Haruna(Kōzuke) 別当:榛名山 巌殿寺 Admin of a Buddhist Temple:Ganden-ji 祭神:元湯彦命(中殿)、饒速日尊(東相殿)、熟真道命(西相殿) Provisional Shinto Deity:Motoyuhiko, Nigihayahi, Umashimaji 本地:勝軍地蔵(中殿)、不動明王(東相殿)、毘沙門天(西相殿) Original Buddhist Divinity:Shōgun-jizō, Fudō-Myōō, Bisyamon-ten
榛名山は満行権現鎮座し給う。拝礼畢て秋間の三軒茶屋又は後閑などいふ村々を過て松井田の宿へ出る(中略)伊香保紀行に、此社は満行権現とて、勝軍地蔵を安置したる由社僧語る(中略)神道根元抄曰、那波八郎大明神の御父群馬大夫満行神と現れ給て、群馬郡の内長野庄満行権現と書てマンキヤウコンケンと訓めり、今の榛名と申は即ち是なり。祭神の事俗伝多し、余が所聞は、本社三座中元湯彦尊、西熟眞道尊、東饒速日尊を祭る、是を総じて満行権現と称すという。
引用:大郷良則. “遊嚢賸記”. 江戸時代.
参考外部リンク
『榛名神社』 ↳ 高崎市 様 『歴史』 ↳ 榛名神社 様 『雹よけの代参…榛名講』 ↳ 狛江市 様 『榛名神社』 ↳ 本地垂迹資料便覧 様 『上野榛名山巌殿寺(満行大権現)三重塔』 ↳ がらくた置場 様 『榛名山雑記』 ↳ 国立公文書館デジタルアーカイブ 様 『榛名山法度』 ↳ 国立国会図書館デジタルコレクション 様 『幕末期村落における外来信仰の浸透と「休」の関係(PDF) ↳ 駒沢大学 様 『勝瀬 榛名神社』(PDF) ↳ 富士見市民大学 様 『板給着色榛名山社頭区』(PDF) ↳ 杉並区 様
榛名神社の名は延長5年(927)に完成した『延喜式神名帳』という、全国の主要な神社の名を書き記した記録の中に「上野十二社」の一つとして載っています。 この記録に載っている神社は「式内社」と呼ばれ、この当時すでに格式の高い神社であったことがうかがえます。また9世紀ころのものと考えられる寺院跡の遺跡「榛名神社巌山遺跡」も境内から見つかっていて、古くから厚い信仰を集めていたことがうかがえます。 戦国時代には衰退しますが、江戸時代に入り、天海僧正により復興され、慶長19年(1614)、「上野国天台宗榛名山巌殿寺法度之事」が出され、以降寛永寺の支配下におかれました。 そして、その後、榛名神社信仰は「榛名講」として広がり、18世紀前半に神楽も再興されたと伝えられています。
引用:高崎市文化財保護課. “榛名神社”. 高崎市公式サイト. http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121600576/
関連社寺外部リンク
関東地方
榛名神社(群馬県高崎市) ↳ 榛名山 巌殿寺跡 戸榛名神社(群馬県高崎市) 青木山 満行寺(群馬県安中市) ↳ 木彫神像 八幡宮 境内石祠(群馬県前橋市) 快楽山 微妙院 淨安寺 境内石祠(埼玉県さいたま市) 神明神社 境内石祠(埼玉県上尾市) 鷲神社 境内石祠(埼玉県加須市) 箕輪山 満行院 霊巖寺 境内祠(埼玉県日高市) 竹間神社 境内石祠(埼玉県入間郡三芳町) 大澤山 龍雲寺(東京都世田谷区) ↳ 三峯榛名講 大松木ノ下稲荷神社(東京都小金井市) 氷川神社 境内(東京都西東京市) ↳ 榛名大権現石造物群 谷保山 南養寺 常夜燈(東京都国立市) 元青柳村の常夜燈(東京都国立市) 長谷山 聖天院 西光寺 石灯籠(東京都調布市) 榛名石尊秋葉大権現 常夜燈(東京都八王子市) 大松木ノ下稲荷神社 榛名大山大権現 石灯籠(東京都小金井市) 相模原氷川神社 境内石灯籠(神奈川県相模原市) 榛名権現社(神奈川県相模原市)
「下仁田ポークロースもろみ味噌漬け&下仁田ポークしもにた肉シュウマイ(合計約1.3kg)【楽天】」「 USエクストラ使用 無添加ドライロースト プレミアム煎りたてアーモンド(1.2kg)【Yahoo】」
ポチップ