概略

Toshitoku-jin
神名:歳徳神 Name:Toshitoku-jin, Toshitoku-no-kami, Tokudo-jin, Saitoku-shin 別称:年神、恵方神、正月様、歳ノ神、歳徳善神 など A.k.a:Toshigami, Ehō-gami, Shōgatsu-sama, Toshi-no-kami, Toshitoku-zen-shin ※『安部晴明簠簋内伝図解』では頗梨采女、稲田姫と三位一体、南海の竜女とされている。
恵方:
甲・己の年は寅・卯の間
乙・庚の年は申・酉の間
丁・壬の年は亥・子の間
丙・辛・戊・癸の年は巳・午の間
之れ年中の萬徳を掌る神であって、萬事此方に向かひて爲すことは大吉である。十干の内、甲(きのえ)丙(ひのえ)戌(つちのえ)庚(かのえ)壬(みづのえ)の五を陽干(ようかん)となし、乙(きのと)丁(ひのと)己(つちのと)辛(かのと)癸(みづのと)の五を陰干(いんかん)となし、俗に「エト」と云ふは此の十干の事であって、「エ」は兄なり。「ト」は弟なり。甲(きのえ)は「木の兄(きのえ)」、乙(きのと)は「木弟(きのと)」の義、餘は之に準じて知るべく、而して兄は心の儘に行ふが故に陽干の年は其の年の干の方を以て歳徳明きの方(あきのほう)とする。
出典:高橋北堂. “二十大占法秘密口伝”. 開心堂. 1923. 国会図書館デジタルコレクション(参照:2022-05-23) https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/919634

参考外部リンク
『安部晴明簠簋内伝図解 - 歳徳神方』 ↳ 国立国会図書館デジタルコレクション 様 『地図で調べる今年の恵方』 ↳ みんなの知識 ちょっと便利帳 様 『西陣 冨田屋 京都町家の正月飾りと新春の和菓子』 ↳ 京都芸術大学 瓜生通信 様 『暦林問答集』 ↳ 国文学研究資料館 様 『民俗学的に見た年末年始の習俗』(PDF) ↳ 駒沢大学 様 『八卦忌の成立と医書の関係についての一考察』(PDF) ↳ 北海道教育大学 様 『年中行事(正月の歳徳神と門松)』(PDF) ↳ 山口県文書館 様 『「防長風土注進案」「風俗」の項にみる村の「正月」』(PDF) ↳ 国立国会図書館デジタルコレクション 様

Toshitoku-jin
正月に祭られる中心の神は「歳徳(年徳)神」または「年神」とよばれ、その神を祭るために設けられる特別な棚を「歳徳棚」等とよぶ。歳徳神は恵方(えほう、その年のよい方角)から来ると考えられており、歳徳棚は吉方・恵方に向けてしつらうことから、その棚を恵方棚ともいう。
出典:金谷匡人. ”『防長風土注進案』「風俗」の項にみる村の「正月」”. 2013-03. 国立国会図書館デジタルコレクション(参照:2022-05-23)https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_10337712_po_kiyou40-01.pdf?contentNo=1&alternativeNo=
関連社寺外部リンク
東北地方
櫻岡大神宮 境内社(宮城県仙台市) 大崎八幡宮(宮城県仙台市) 無動山 慈門院(宮城県宮城県塩釜市) 正月寺歳徳神社(福島県いわき市) 歳徳神社(福島県いわき市) 歳徳神社(福島県いわき市) 歳徳神社(福島県双葉郡楢葉町)
関東地方
歳徳神社(茨城県常総市) 歳徳神社(栃木県宇都宮市) 光胤山 本光寺(千葉県市川市) 小動神社(神奈川県鎌倉市)
中部地方
笹岡諏訪神社(新潟県阿賀野市) 天社宮(福井県大飯郡おおい町)

Toshitoku-shrine at Daishōgun-shrine(Kyōto)

Toshitoku-jin
近畿地方
沙沙貴神社(滋賀県近江八幡市)
大将軍八神社 境内社(京都市上京区)
神泉苑 恵方社(京都市中京区)
山王宮日吉神社 境内社(京都府宮津市)
桑津天神社(大阪市東住吉区)
歳徳神社(兵庫県姫路市)
広峯神社(兵庫県姫路市)
桑津天神社 境内社(大阪市東住吉区)
国津神社 境内社(奈良県奈良市)

Koyurugi-shrine(Kanagawa)
中国地方
歳徳神社(鳥取県米子市) 方結神社 境内社(島根県松江市) 氷川神社 境内社(島根県松江市) 由貴神社 境内社(島根県松江市) 彌多仁神社 境内社(島根県松江市) 歳徳神社(島根県安来市) 歳徳神社(島根県安来市) 高千穂神社 境内社(島根県雲南市) 西利太神社 境内社(島根県雲南市) 一人女神社(島根県八束郡玉湯町)
四国地方
賢見神社(徳島県三好市)
田村神社 境内社(香川県高松市)
石鎚神社 境内社(愛媛県西条市)
白髪神社(高知県土佐郡土佐町)
九州地方
歳徳宮(大分県中津市)
歳徳神社(大分県竹田市)

Toshitoku-shrine at Tamura-shrine(Kagawa)

Toshitoku-jin